
2009年3月6日(金)
大阪は朝から強い雨です。
トランプはお散歩に行くことができません。

『もうそろそろ雨がやんだかなー。』とベランダから空を見上げます。

雨脚がいちだんと強くなりました。あーそびーにゆーきたし、かーさはなし...

ピレネー犬のレディーもうれい顔です。

『雨がやむまで寝る!』

『って、寝られるわけないでしょ!』

結局、お散歩は夜になりました。
『お友だちはいないなー。』

『あしたは晴れるといいね。』とレディー。

北原白秋が作詞した「雨」という童謡の「ベーニヲノカーッコモヲーガキーレーター」の一節は子供には謎でしたね。
大人になって、「紅緒の木履(かっこ)も緒が切れた」という字を見るまで、意味が分かりませんでした。
「かっこ」は「駒下駄」を履いて歩くときの音を擬音化した子供言葉。私たちは「こっぽり」と言ってました。
女の子用の下駄は歯がなく、木のかたまりをくりぬいてつくってありましたから、歩くと馬のひづめににたカッポ、カッポという、心楽しい音がしたものです。
大阪は朝から強い雨です。
トランプはお散歩に行くことができません。

『もうそろそろ雨がやんだかなー。』とベランダから空を見上げます。

雨脚がいちだんと強くなりました。あーそびーにゆーきたし、かーさはなし...

ピレネー犬のレディーもうれい顔です。

『雨がやむまで寝る!』

『って、寝られるわけないでしょ!』

結局、お散歩は夜になりました。
『お友だちはいないなー。』

『あしたは晴れるといいね。』とレディー。

北原白秋が作詞した「雨」という童謡の「ベーニヲノカーッコモヲーガキーレーター」の一節は子供には謎でしたね。
大人になって、「紅緒の木履(かっこ)も緒が切れた」という字を見るまで、意味が分かりませんでした。
「かっこ」は「駒下駄」を履いて歩くときの音を擬音化した子供言葉。私たちは「こっぽり」と言ってました。
女の子用の下駄は歯がなく、木のかたまりをくりぬいてつくってありましたから、歩くと馬のひづめににたカッポ、カッポという、心楽しい音がしたものです。


