
2017年7月20日(木)
昨日、近畿地方の梅雨明けが宣言されました。
トランプとレディーは夏空が広がった大阪にいます。

朝のお散歩に、すぐ近くの小さな公園へやってきました。

蒸し暑いので大銀杏の木蔭で休憩。

大音量の蝉時雨が響いています。

地面には蝉が地上に出るためにあけた穴がいっぱい。
地表は落ち葉もきれいに掃除されていて...
土としても有機物はほとんど含まれていないようなのですが...実は...

この小さな丘は、日本書紀にも言及のある渡来人の豪族の前方後円墳があった場所で...
(トランプが1歳のころのこの記事でお話しいたしました。)

享保に江戸幕府によって編まれた「五畿内志(ごきないし)」の一部、「摂津志(せっつし)」にも...
この場所に関しては古墳と認識されていて、「今、平塚と称す」という記述があるので...
おそらく現在まで一度も建物の下や舗装の下になったことがないと思われます。

ですから地下には数知れないほどの蝉の幼虫を養える、途方もない量の有機養分が蓄えられているのでしょう。

この小さな丘の、耳をつんざくばかりの蝉の声がいつまでも続いてほしいものです。



蒸し暑くなってきました。
帰ったら、エアコンを効かせた部屋で体温が下がるまでゆっくり休ませてやります。

昨日、近畿地方の梅雨明けが宣言されました。
トランプとレディーは夏空が広がった大阪にいます。

朝のお散歩に、すぐ近くの小さな公園へやってきました。

蒸し暑いので大銀杏の木蔭で休憩。

大音量の蝉時雨が響いています。

地面には蝉が地上に出るためにあけた穴がいっぱい。
地表は落ち葉もきれいに掃除されていて...
土としても有機物はほとんど含まれていないようなのですが...実は...

この小さな丘は、日本書紀にも言及のある渡来人の豪族の前方後円墳があった場所で...
(トランプが1歳のころのこの記事でお話しいたしました。)

享保に江戸幕府によって編まれた「五畿内志(ごきないし)」の一部、「摂津志(せっつし)」にも...
この場所に関しては古墳と認識されていて、「今、平塚と称す」という記述があるので...
おそらく現在まで一度も建物の下や舗装の下になったことがないと思われます。

ですから地下には数知れないほどの蝉の幼虫を養える、途方もない量の有機養分が蓄えられているのでしょう。

この小さな丘の、耳をつんざくばかりの蝉の声がいつまでも続いてほしいものです。



蒸し暑くなってきました。
帰ったら、エアコンを効かせた部屋で体温が下がるまでゆっくり休ませてやります。



