
2018年11月6日(火) 《四国旅行 3日目:恋人の聖地から淡路島へ》
トランプとレディーは「道の駅 恋人の聖地 うたづ臨海公園」で四国を離れる前、最後のお散歩をしています。

それにしても「恋人の聖地 うたづ臨海公園」というネーミングは大胆ですね。

向こうに見えるおとぎ話に出てきそうな色合いの建物は...
結婚式場シェルエメールの「聖フランチェスカ大聖堂」(St.Francesca Cathedral)。
やっぱり恋人の聖地なのかも。

ここは昔の入浜式塩田を再現した「復元塩田」。左の建物は「うたづ海ホタル」。
東京の「海ほたる」とちがって、カタカナ表記です。

ところで...ここは香川県の「宇多津(うたづ)町」ですが...

沿道には「うたづ」とひらがなで書いてある表示が多くありまして...
一昨日、訪れた「徳島県の脇町(まきまち)」は「うだつの街」。

「うたづ」と「うだつ」。
ここへ来る途中、車の中で少し頭がクラクラしました。


海を眺めながらゆっくり歩きました。

今年、四国を旅するのは4月に続き2度目ですが...
トランプもレディーも金刀比羅宮(ことひらぐう)に参拝して、「こんぴら狗(いぬ)」なれたこと、驚くほどきれいな水の流れで遊べたことがいい思い出になりました。

さて、それでは家をめざして出発しましょう。

大鳴門橋を渡って、淡路島の北端までやってきました。
ここはいつも休憩する「淡路ハイウェイオアシス」。
クリスマスツリーがきれいです。もうそんな季節なんですね。

あと30分ほど車を走らせたら、自宅です。

トランプとレディーは「道の駅 恋人の聖地 うたづ臨海公園」で四国を離れる前、最後のお散歩をしています。

それにしても「恋人の聖地 うたづ臨海公園」というネーミングは大胆ですね。

向こうに見えるおとぎ話に出てきそうな色合いの建物は...
結婚式場シェルエメールの「聖フランチェスカ大聖堂」(St.Francesca Cathedral)。
やっぱり恋人の聖地なのかも。

ここは昔の入浜式塩田を再現した「復元塩田」。左の建物は「うたづ海ホタル」。
東京の「海ほたる」とちがって、カタカナ表記です。

ところで...ここは香川県の「宇多津(うたづ)町」ですが...

沿道には「うたづ」とひらがなで書いてある表示が多くありまして...
一昨日、訪れた「徳島県の脇町(まきまち)」は「うだつの街」。

「うたづ」と「うだつ」。
ここへ来る途中、車の中で少し頭がクラクラしました。


海を眺めながらゆっくり歩きました。

今年、四国を旅するのは4月に続き2度目ですが...
トランプもレディーも金刀比羅宮(ことひらぐう)に参拝して、「こんぴら狗(いぬ)」なれたこと、驚くほどきれいな水の流れで遊べたことがいい思い出になりました。

さて、それでは家をめざして出発しましょう。

大鳴門橋を渡って、淡路島の北端までやってきました。
ここはいつも休憩する「淡路ハイウェイオアシス」。
クリスマスツリーがきれいです。もうそんな季節なんですね。

あと30分ほど車を走らせたら、自宅です。



