
2019年11月4日(振休) 《四国旅行 1日目:中土佐町から四万十町へ》
高知県中土佐(なかとさ)町に到着したころには、気持ちのいい青空になりました。
まずトランプにひかれるままに、久礼(くれ)港を散策。

みんなで太平洋を眺めました。

近年、観光地としてクローズアップされることが多い「久礼大正町市場」へ。
鰹の立体看板がいいですね。
案内板によると「大正町」という名称は...
1915年の大火の際、復興費として大正天皇から350円を賜ったことによって人々が町名を大正町に改めたとのことです。

早朝に出発したので、お昼前に旅の目的地、四万十町に着きました。
ここは高知自動車道の四万十中央ICをおりてすぐのところにある「道の駅 あぐり窪川(くぼかわ)」です。

トランプとレディーが日陰で休憩しているあいだ、私は少しお買い物。

『まだかなーー。』

さらに西へ車で40分ほど走って、「道の駅 四万十とおわ」まで足を伸ばしました。
川のにおいをかぎつけたのか、トランプは四万十川へ一直線。
日本最後の清流といわれる、あこがれの四万十川に足を浸して...

しばらくは...しみじみ...

道の駅にきていた他のワンちゃんたちと親交を深めていたレディーが...

ようやく合流。

四万十川のほとりで、楽しいひとときは続きます。

高知県中土佐(なかとさ)町に到着したころには、気持ちのいい青空になりました。
まずトランプにひかれるままに、久礼(くれ)港を散策。

みんなで太平洋を眺めました。

近年、観光地としてクローズアップされることが多い「久礼大正町市場」へ。
鰹の立体看板がいいですね。
案内板によると「大正町」という名称は...
1915年の大火の際、復興費として大正天皇から350円を賜ったことによって人々が町名を大正町に改めたとのことです。

早朝に出発したので、お昼前に旅の目的地、四万十町に着きました。
ここは高知自動車道の四万十中央ICをおりてすぐのところにある「道の駅 あぐり窪川(くぼかわ)」です。

トランプとレディーが日陰で休憩しているあいだ、私は少しお買い物。

『まだかなーー。』

さらに西へ車で40分ほど走って、「道の駅 四万十とおわ」まで足を伸ばしました。
川のにおいをかぎつけたのか、トランプは四万十川へ一直線。
日本最後の清流といわれる、あこがれの四万十川に足を浸して...

しばらくは...しみじみ...

道の駅にきていた他のワンちゃんたちと親交を深めていたレディーが...

ようやく合流。

四万十川のほとりで、楽しいひとときは続きます。



