
2020年9月30日(水) 《琵琶湖周遊 1日目:長浜から彦根へ》
湖北、長浜(ながはま)市の「黒壁スクエア」に到着。
この建物はかつて黒壁銀行として親しまれた「第百三十国立銀行長浜支店」でしたが...
現在はガラス製品を展示、販売する「黒壁ガラス館」になっています。

右側に見えるアーケードの上には「長浜曳山祭り」のようすが描かれていますね。

アーケードの商店街を歩きました。

こんなところに...
長浜城を築いて、この地を「長浜」と改名した豊臣秀吉にちなんだ千成瓢箪がデザインされています。

「黒壁ガラス館」の横にガラスの噴水がありました。

レディーの写真を撮っていると...

レディーに関心をお持ちになった方が話しかけてこられて...しばし立ち話。

「お漬物処 たなか」さんで私がお買い物をしているあいだ、トランプとレディーはお店の前で待機。




「お漬物処 たなか」さんでは「柿の皮たくあん」を購入。
レディーがお漬物の包みに興味を示しています。
そういえば昔、干し柿をつくるときにむいた皮を乾燥させて、ぬか床に入れていたのを思い出しました。

午後3時ごろ、今夜お世話になる「ファミリーロッジ旅籠屋 彦根店」さんに到着。
このホテルの支配人ご夫妻はワンコが大変お好きで、以前バーニーズとお暮らしだったとのこと...
バーニーズ話に花が咲きました。
ワンコ連れのご旅行をお考えのみなさま、「彦根店」さんはとくにお勧めです。
お部屋に入りました。いつも通り清潔。

午後3時にチェックインするとは、やけに早い時間だなぁ、とお思いになったかもしれませんが...
12歳になって老犬の域に達したトランプを連れての旅行には...
余裕のある旅程でトランプが疲れる前にチェックイン、お部屋で朝までゆっくり休ませる、というパターンがベストのようです。
そうそう、これは長浜の「つるやパン 木ノ本(きのもと)本店」さんに立ち寄って買った「サラダパン」。
刻んだたくわんをマヨネーズであえたものがコッペパンはさんであります。
滋賀県民のソウルパン(?)として有名な「サラダパン」。
素朴な味わいでおいしくいただきました。

夕方、レディーが外へ出たがったので近所をお散歩しました。
列をなして咲くヒガンバナがまさに秋。

明日もきっと晴れるでしょう。
湖北、長浜(ながはま)市の「黒壁スクエア」に到着。
この建物はかつて黒壁銀行として親しまれた「第百三十国立銀行長浜支店」でしたが...
現在はガラス製品を展示、販売する「黒壁ガラス館」になっています。

右側に見えるアーケードの上には「長浜曳山祭り」のようすが描かれていますね。

アーケードの商店街を歩きました。

こんなところに...
長浜城を築いて、この地を「長浜」と改名した豊臣秀吉にちなんだ千成瓢箪がデザインされています。

「黒壁ガラス館」の横にガラスの噴水がありました。

レディーの写真を撮っていると...

レディーに関心をお持ちになった方が話しかけてこられて...しばし立ち話。

「お漬物処 たなか」さんで私がお買い物をしているあいだ、トランプとレディーはお店の前で待機。




「お漬物処 たなか」さんでは「柿の皮たくあん」を購入。
レディーがお漬物の包みに興味を示しています。
そういえば昔、干し柿をつくるときにむいた皮を乾燥させて、ぬか床に入れていたのを思い出しました。

午後3時ごろ、今夜お世話になる「ファミリーロッジ旅籠屋 彦根店」さんに到着。
このホテルの支配人ご夫妻はワンコが大変お好きで、以前バーニーズとお暮らしだったとのこと...
バーニーズ話に花が咲きました。
ワンコ連れのご旅行をお考えのみなさま、「彦根店」さんはとくにお勧めです。
お部屋に入りました。いつも通り清潔。

午後3時にチェックインするとは、やけに早い時間だなぁ、とお思いになったかもしれませんが...
12歳になって老犬の域に達したトランプを連れての旅行には...
余裕のある旅程でトランプが疲れる前にチェックイン、お部屋で朝までゆっくり休ませる、というパターンがベストのようです。
そうそう、これは長浜の「つるやパン 木ノ本(きのもと)本店」さんに立ち寄って買った「サラダパン」。
刻んだたくわんをマヨネーズであえたものがコッペパンはさんであります。
滋賀県民のソウルパン(?)として有名な「サラダパン」。
素朴な味わいでおいしくいただきました。

夕方、レディーが外へ出たがったので近所をお散歩しました。
列をなして咲くヒガンバナがまさに秋。

明日もきっと晴れるでしょう。


