
2020年12月2日(水) 《伯耆町で その2:大山寺は人生だ 前篇》
トランプとレディーは広大な駐車場に車をとめて、大山寺(だいせんじ)参道の入り口へやってきました。
伯耆大山(ほうきだいせん)は年間900万人の登山者が訪れる人気の山ですが、奈良時代から人々の信仰の対象となってきた霊峰として長い歴史を持っています。

石畳の参道をゆっくりあがっていきましょう。

大山寺の山門。
ここからは石の階段をのぼることになりますので、トランプの脚の調子を考慮して今日はここで失礼いたします。

左の鳥居をくぐって進むと「大神山(おおかみやま)神社」。
この神社も大山寺と並んで大山信仰の中心です。

さて、引きかえしましょう。

苔むした横道にそれてみました。


大山寺宝物館霊宝閣(だいせんじほうもつかんれいほうかく)の表には梵鐘が展示してあります。



水曜日は参道にあるほとんどのお店の定休日。
そんな中、「大山参道市場」が営業中でした。
トランプとレディーには参道でひと休みしてもらって、私はお買い物をしました。

大山寺参道でののんびりしたひとときは続きます。

トランプとレディーは広大な駐車場に車をとめて、大山寺(だいせんじ)参道の入り口へやってきました。
伯耆大山(ほうきだいせん)は年間900万人の登山者が訪れる人気の山ですが、奈良時代から人々の信仰の対象となってきた霊峰として長い歴史を持っています。

石畳の参道をゆっくりあがっていきましょう。

大山寺の山門。
ここからは石の階段をのぼることになりますので、トランプの脚の調子を考慮して今日はここで失礼いたします。

左の鳥居をくぐって進むと「大神山(おおかみやま)神社」。
この神社も大山寺と並んで大山信仰の中心です。

さて、引きかえしましょう。

苔むした横道にそれてみました。


大山寺宝物館霊宝閣(だいせんじほうもつかんれいほうかく)の表には梵鐘が展示してあります。



水曜日は参道にあるほとんどのお店の定休日。
そんな中、「大山参道市場」が営業中でした。
トランプとレディーには参道でひと休みしてもらって、私はお買い物をしました。

大山寺参道でののんびりしたひとときは続きます。



