
2021年3月23日(月) 《出雲大社 その4》
トランプとレディーは「出雲大社(いずもおおやしろ)」の境内を散策しています。
近年はパワースポットとしても人気のある「神馬(しんめ)神牛(しんぎゅう)像」。
撫でながらお祈りすると、神馬は子宝・安産、神牛は学力の向上というご利益があるそうです。

牛に関わるエピソードが多い天神様、菅原道真公が学問の神様であることから、神牛像のご利益が学業成就となったとのこと。
この後、ご紹介する「神楽殿(かぐらでん)」の北側には天神様を祀る天満宮があります。

ほぼ1年前にこちらにお伺いしたとき(←)同様、コロナウイルス感染防止のために今も手水舎(ちょうずしゃ)の柄杓は撤去されています。

竹樋から流れ落ちる御神水を容器に受けて、トランプも...

レディーも水分補給をさせていただきました。

立派な社務所。

涼しい日陰で休憩。冷たい敷石におなかをつけると効果抜群です。

お散歩を再開しましょう。




「神楽殿」の前まで歩いてきました。
翩翻と春風になびく日の丸は75畳(!)の大きさです。

こちらにも大注連縄(おおしめなわ)があります。

御宮通りを通って...

また境内に戻ってきました。

トランプとレディーは桜がちらほら咲きはじめた境内をもう少し歩きます。
トランプとレディーは「出雲大社(いずもおおやしろ)」の境内を散策しています。
近年はパワースポットとしても人気のある「神馬(しんめ)神牛(しんぎゅう)像」。
撫でながらお祈りすると、神馬は子宝・安産、神牛は学力の向上というご利益があるそうです。

牛に関わるエピソードが多い天神様、菅原道真公が学問の神様であることから、神牛像のご利益が学業成就となったとのこと。
この後、ご紹介する「神楽殿(かぐらでん)」の北側には天神様を祀る天満宮があります。

ほぼ1年前にこちらにお伺いしたとき(←)同様、コロナウイルス感染防止のために今も手水舎(ちょうずしゃ)の柄杓は撤去されています。

竹樋から流れ落ちる御神水を容器に受けて、トランプも...

レディーも水分補給をさせていただきました。

立派な社務所。

涼しい日陰で休憩。冷たい敷石におなかをつけると効果抜群です。

お散歩を再開しましょう。




「神楽殿」の前まで歩いてきました。
翩翻と春風になびく日の丸は75畳(!)の大きさです。

こちらにも大注連縄(おおしめなわ)があります。

御宮通りを通って...

また境内に戻ってきました。

トランプとレディーは桜がちらほら咲きはじめた境内をもう少し歩きます。


