
2021年4月11日(日) 《美作で その4》
トランプとレディーは「美作(みまさか)市総合運動公園」内にある八重桜の名所「水道(すいどう)公園」でのんびりしています。

まさに全山、八重桜が満開です。

陽ざしが強くなってきたので、濃い木蔭に移動しました。




人をダメにするソファー・ドッグ。

「レディボー」で私はダメになりました。

午後3時ごろ、公園から車で数分のところにある湯郷(ゆのごう)温泉の「わんこ家 竹亭(ちくてい)」さんに到着。
昨年11月にもお世話になっています(←)ので、チェックインもあっという間。すぐにお部屋へ入れていただきました。
お部屋には大きなワンコ用のケージがあります。
トランプは自らケージ内に入って、日常にはない環境を楽しんでいるようです。

お部屋をご紹介。とても清潔で...

広々しています。

さて、私たちが前回、お世話になったときにも絶賛したお楽しみの夕食。
ワンコ連れにはとってもありがたいことに、このお宿では夕食をお部屋に運んでくださいます。
豪華なお料理がセッティングされました。
(ご興味をおもちになった方のために、《補 足》に詳しいメニューをご紹介しています。)

食事中はお酒を嗜みませんので、「岡山まつり寿司」と「あさりとワカメのお澄まし」を早めに運んでいただきました。
まつり寿司も美味しかったのですが、お澄ましは「ダシ」を生かして塩分をぎりぎりまで控えた薄味。絶品でした。

さらに熱々の2品。
ふつうの風呂吹き大根と思って食べるとその食感に驚く「風呂吹き大根の揚げだし(!)」と、お餅入りの「茶碗蒸し」も届けていただきました。

最後にデザートがあって...おなかいっぱい。たいへんごちそうさまでした。
廣瀬真也料理長、スタッフのみなさんの「宿泊客においしい料理を食べてもらおう。」という強いお気持ちがひと品ひと品の隅々にまで感じられるコース料理でした。
また竹亭さんのお料理をいただきに来たいです。
器などをかたづけていただいている間、トランプとレディーはケージで仲よくニコニコと待っています。

今日はよく歩きましたから、きっとぐっすり眠ってくれるでしょう。
私は寝る前にもう一度、本館の温泉に入ってくるつもりです。楽しみ-。
(お部屋には最新のバスとトイレがありますが、やはり温泉は格別です。)

《補 足》
これが夕食のときにいただいたお献立。
撮影はもちろん後日。背景協力はレディーです。

ご覧の環境によっては文字が小さいかと思いますので、次にテキスト化しておきました。
(私も近ごろ小さな文字が見えづらくなってしまって...私と同じような方は思う存分、大きな文字でご覧ください。)
卯 月 の お 献 立
八 寸 蛍烏賊と小松菜のおひたし 花弁人参
笹餅 一寸豆塩蒸し
桜花大根に柚子味噌 花茗荷
お造り 旬の三種 あしらえ一式
温 物 茶碗蒸し
台の物 岡山和牛とあわびの陶板焼き
長芋 キャベツ ピーマン
揚 物 春大根風呂吹の揚げ出し 桜エビ
小鍋立 瀬戸内鰆のごま味噌鍋
豆苗 榎木 絹ごし豆腐 椎茸 もやし
御食事 岡山まつり寿司 美作産こしひかり
ままかり 海老 穴子
筍 蓮根 人参 のり 錦糸玉子
香 物 三種盛
留 椀 清し仕立 浅利 わかめ
水菓子 甘粥と小豆の羊羹 勝央産苺 他
やさしさの宿 竹亭 料理長 廣 瀬 真 也 〔竹亭料理長印〕
トランプとレディーは「美作(みまさか)市総合運動公園」内にある八重桜の名所「水道(すいどう)公園」でのんびりしています。

まさに全山、八重桜が満開です。

陽ざしが強くなってきたので、濃い木蔭に移動しました。




人をダメにするソファー・ドッグ。

「レディボー」で私はダメになりました。

午後3時ごろ、公園から車で数分のところにある湯郷(ゆのごう)温泉の「わんこ家 竹亭(ちくてい)」さんに到着。
昨年11月にもお世話になっています(←)ので、チェックインもあっという間。すぐにお部屋へ入れていただきました。
お部屋には大きなワンコ用のケージがあります。
トランプは自らケージ内に入って、日常にはない環境を楽しんでいるようです。

お部屋をご紹介。とても清潔で...

広々しています。

さて、私たちが前回、お世話になったときにも絶賛したお楽しみの夕食。
ワンコ連れにはとってもありがたいことに、このお宿では夕食をお部屋に運んでくださいます。
豪華なお料理がセッティングされました。
(ご興味をおもちになった方のために、《補 足》に詳しいメニューをご紹介しています。)

食事中はお酒を嗜みませんので、「岡山まつり寿司」と「あさりとワカメのお澄まし」を早めに運んでいただきました。
まつり寿司も美味しかったのですが、お澄ましは「ダシ」を生かして塩分をぎりぎりまで控えた薄味。絶品でした。

さらに熱々の2品。
ふつうの風呂吹き大根と思って食べるとその食感に驚く「風呂吹き大根の揚げだし(!)」と、お餅入りの「茶碗蒸し」も届けていただきました。

最後にデザートがあって...おなかいっぱい。たいへんごちそうさまでした。
廣瀬真也料理長、スタッフのみなさんの「宿泊客においしい料理を食べてもらおう。」という強いお気持ちがひと品ひと品の隅々にまで感じられるコース料理でした。
また竹亭さんのお料理をいただきに来たいです。
器などをかたづけていただいている間、トランプとレディーはケージで仲よくニコニコと待っています。

今日はよく歩きましたから、きっとぐっすり眠ってくれるでしょう。
私は寝る前にもう一度、本館の温泉に入ってくるつもりです。楽しみ-。
(お部屋には最新のバスとトイレがありますが、やはり温泉は格別です。)

《補 足》
これが夕食のときにいただいたお献立。
撮影はもちろん後日。背景協力はレディーです。

ご覧の環境によっては文字が小さいかと思いますので、次にテキスト化しておきました。
(私も近ごろ小さな文字が見えづらくなってしまって...私と同じような方は思う存分、大きな文字でご覧ください。)
卯 月 の お 献 立
八 寸 蛍烏賊と小松菜のおひたし 花弁人参
笹餅 一寸豆塩蒸し
桜花大根に柚子味噌 花茗荷
お造り 旬の三種 あしらえ一式
温 物 茶碗蒸し
台の物 岡山和牛とあわびの陶板焼き
長芋 キャベツ ピーマン
揚 物 春大根風呂吹の揚げ出し 桜エビ
小鍋立 瀬戸内鰆のごま味噌鍋
豆苗 榎木 絹ごし豆腐 椎茸 もやし
御食事 岡山まつり寿司 美作産こしひかり
ままかり 海老 穴子
筍 蓮根 人参 のり 錦糸玉子
香 物 三種盛
留 椀 清し仕立 浅利 わかめ
水菓子 甘粥と小豆の羊羹 勝央産苺 他
やさしさの宿 竹亭 料理長 廣 瀬 真 也 〔竹亭料理長印〕


